56designの渡辺です。
来週はショップイベントで奥多摩にツーリングに出かけますが、この時期の奥多摩は紅葉も見れて、素晴らしい景色と多少のワインディングロードを期待しています!
しかし、ある参加者の方から脅し(?)を受けました。
「その頃の奥多摩は寒いですよ・・・店長、大丈夫ですか?」
僕は暑いか寒いかのどちらかと言えば、暑い方を選びます。人1倍寒がりなのです。今年の元旦に犬吠崎に出掛けたときの「寒さ」。はっきり言ってナメていました。身体の震えは止まらず、顎もガタガタ。その後数日、歯が痛かった程です。
その「寒さ」は「痛さ」に通じるものがあり、未だに身体が覚えています。
ですので、今年は寒さ対策は万全!・・・のはずです。
まず、ネックウォーマーにヒートテックアンダーシャツ、さらに機能性レギンスを手配しました。ともに56designでも取引のあるアンダーアーマー製のものです。これに冬物のライディングウェアを着用すれば、万全!・・・ですよね。
56designでも近日中に店頭に並びますので、お楽しみに。
次にETCの設置。この2年、頑なに設置を拒んできましたが、そうも言っていられず、先日やっとで取り付けました。元を取ろうなんて甘い考えでした。
グローブを外さず、小銭やカードを出す必要がない。バイカーの為にあるような装置です。何だか嬉しくて、用もなく高速道路を走りたい気分です。
まだ11月ですが、これだけ準備すれば今年の冬は快適なライディングが見込めるのでは!?
もちろん56designとしては、機能だけでなくスタイルも重視しているので、そのあたりのバランスも考えています。
皆さんの冬支度はいかがですか?
良いアイディアやアイテムがあれば教えて下さい!
昔は、新聞紙やビニール袋を巻いたり被ったりしていました(^_^;)。
真矢さんもETC装着したのでしょうか?
56designツーリングで「世界の中野真矢を抜く!」という珍事が、出来なくなってしまいますね(^_^;)。
haya! - 2010.11.06 am10:26
>用もなく高速道路を走りたい気分です。
物凄ぉ~く分かります。
自分の時も、とりあえずETCを付けたのだからと、用も無いのにアクアラインを渡りたくなり、折角千葉に来たのだからと、館山道を走り、56designにお邪魔させて頂いた次第です。生王子を見れただけでも、ETCを付けた甲斐がありました。
自分的な冬支度といえば、つい最近、グリップヒーターを付けました。
なんだか、とっても温かいです。
空我DN - 2010.11.06 pm12:47
装備品なんかは皆さんと大差ないですかね。発刊発熱素材のインナー、ダウン系のミドル。真冬ではナイロン系のアウター。
後は休憩時のホットドリンクですね。コーヒーやお茶系は利尿作用が高く、トイレが近くなって、体温が逃げるので、ホットレモンや、コーンポタージュを愛飲してます。
Akira Takahashi - 2010.11.07 am12:54
渡辺様と同じ苦しみを味わった私から、寒さ対策のオススメをひとつ。マウスピースを噛んでみてください。てきめんに我慢がきくようになり、顎や歯の痛みから解放されます。スポーツ量販店で700円くらいのものでも、大満足です。ツーリングでちょっとおしゃべりするとき、邪魔になってしまうのが玉にきずですけど。
yuareonline - 2010.11.07 pm11:03
少しの距離だと普通の服装+α程度で済みますが、長距離となると寒さは体の芯まで襲ってきますからね〜
私も明日の56ツーリングのためにポリエステルのタイツ、ポリエステルの靴下、インナーグローブを新たに購入しました。さらに膝下に巻くタイプの防寒具をつけて完全装備…のはずです。グリップヒーターがキチンと効いてくれればいいんですが。
でも、参加するのは初めてなので、興奮と緊張で寒さは感じないかもしれませんね〜。
Daisuke Yano -Photographer - 2010.11.11 pm3:35
皆さん、大変ありがたい情報ありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。
飲物のセレクトは確かに、大事ですね。
ちなみに、僕は今かっこいい腹巻きを探しています。
腹巻きって言うと何だかピンとこないですけど・・・
なかなか見つからないので、56designでプロデュース!?
いや~、反対意見が多そうです。
Watanabe(ShopChief) - 2010.11.11 pm5:18